こんばんは、赤井です。
初めましてアルバイトの赤井です。
3か月ほど前からカメラを始めて、やっと店長の許しをいただき掲載に至りました。
いずれは、お店の料理やドリンクの写真も僕が担っていけたら、と思っています。
皆様、よろしくお願い致します。
さてさて、本日は営業前の店内をパシャリ

最近、日が長くなったので17時でもまだまだ外は明るいです。
カウンターでは、店長の堀(もちろん面と向かっては言いません)がご予約のコース料理を思案中です。

今日は、台風も去ってか空からは眩しい日差しが、、、
我々従業員は西(写真左)に向かってカウンター業務を行うため、この時間帯は顔をしかめて「いらっしゃいませ」と言ってしまうかもしれません。

カウンター上にて、お店で取り扱っているドリンク類です。
写真奥の方には調味料の類もあります。

こちらは、今おすすめで提供させてもらっています「季節限定メニュー」でございます。
料理をおすすめしたいところですが、わたくし赤井は残念ながら調理に携わっておりませんのでドリンクをおすすめさせていただきます(笑)
ぜひとも、ご来店くださいませ~。
3か月ほど前からカメラを始めて、やっと店長の許しをいただき掲載に至りました。
いずれは、お店の料理やドリンクの写真も僕が担っていけたら、と思っています。
皆様、よろしくお願い致します。
さてさて、本日は営業前の店内をパシャリ

最近、日が長くなったので17時でもまだまだ外は明るいです。
カウンターでは、店長の堀(もちろん面と向かっては言いません)がご予約のコース料理を思案中です。

今日は、台風も去ってか空からは眩しい日差しが、、、
我々従業員は西(写真左)に向かってカウンター業務を行うため、この時間帯は顔をしかめて「いらっしゃいませ」と言ってしまうかもしれません。

カウンター上にて、お店で取り扱っているドリンク類です。
写真奥の方には調味料の類もあります。

こちらは、今おすすめで提供させてもらっています「季節限定メニュー」でございます。
料理をおすすめしたいところですが、わたくし赤井は残念ながら調理に携わっておりませんのでドリンクをおすすめさせていただきます(笑)
ぜひとも、ご来店くださいませ~。
近江牛のボロネーゼ
材料
近江牛ばら肉1㎏
近江牛ひき肉1㎏
豚挽き肉500g
ニンニク2コ
セロリ150g
人参 300g
玉ねぎ300g
赤ワイン400cc
トマトホール缶(トマト水煮缶)1缶(2550g)
ローリエ1枚
ナツメグパウダー1g
塩・ブラックペッパー 適量
うちのボロネーゼは近江牛使用していて、牛肉本来のうまみを味わっていただきたいので
サイコロサイズにカットして食べ応えを重視しています。

ニンニク・セロリ・人参・玉ねぎ等をみじん切りにして
塩をして炒めることにより野菜本来の甘みを引き出しています。
ここで、少し味見をして、おいしく食べられればグッドです(^O^)

先ほどの近江牛とひき肉達にブラックペッパーをしてフライパンでこんがり焼き色をつけて炒めます。
そうすることで、うまみを逃がさないのと香ばしさがプラスされ
さらに奥深い味わいになるのです。

ホールトマト・赤ワイン・香味野菜・ローリエ・ナツメグと共に2時間ほどコトコト煮込んでいきます

出来立ては、肉とソースに一体感がなく深みがありませんが・・・
よく氷水で冷まして冷蔵庫で1晩寝かせることにより
味わい深い近江牛のボロネーゼソースの完成です(^.^)
これで、おおよそ50人前程度はできるので
家庭で作るときはトマトの水煮缶の量をベースに作るか、
やっぱりソースは大量作る方がおいしので
ジップロックで冷凍保存という手がおすすめです。
で、このソースをパスタと和える直前にチキンコンソメと塩で味を調節して提供しています。
チキンコンソメは市販のもので十分ですが、
次回はうちのチキンコンソメの作り方をUPしたいと思います。
近江牛ばら肉1㎏
近江牛ひき肉1㎏
豚挽き肉500g
ニンニク2コ
セロリ150g
人参 300g
玉ねぎ300g
赤ワイン400cc
トマトホール缶(トマト水煮缶)1缶(2550g)
ローリエ1枚
ナツメグパウダー1g
塩・ブラックペッパー 適量
うちのボロネーゼは近江牛使用していて、牛肉本来のうまみを味わっていただきたいので
サイコロサイズにカットして食べ応えを重視しています。

ニンニク・セロリ・人参・玉ねぎ等をみじん切りにして
塩をして炒めることにより野菜本来の甘みを引き出しています。
ここで、少し味見をして、おいしく食べられればグッドです(^O^)

先ほどの近江牛とひき肉達にブラックペッパーをしてフライパンでこんがり焼き色をつけて炒めます。
そうすることで、うまみを逃がさないのと香ばしさがプラスされ
さらに奥深い味わいになるのです。

ホールトマト・赤ワイン・香味野菜・ローリエ・ナツメグと共に2時間ほどコトコト煮込んでいきます

出来立ては、肉とソースに一体感がなく深みがありませんが・・・
よく氷水で冷まして冷蔵庫で1晩寝かせることにより
味わい深い近江牛のボロネーゼソースの完成です(^.^)
これで、おおよそ50人前程度はできるので
家庭で作るときはトマトの水煮缶の量をベースに作るか、
やっぱりソースは大量作る方がおいしので
ジップロックで冷凍保存という手がおすすめです。
で、このソースをパスタと和える直前にチキンコンソメと塩で味を調節して提供しています。
チキンコンソメは市販のもので十分ですが、
次回はうちのチキンコンソメの作り方をUPしたいと思います。
第一弾 山本珈琲
こんにちは
Nitalyのこだわり食材をこれから定期的にご紹介していこうかと思います。
当店のコーヒー・紅茶は大阪の老舗、山本珈琲さんです。
滋賀県では、なかなか置いてある店が少なくなじみがないと思いますが
コーヒー・紅茶にすごくこだわっておられる業者さんです。
有機栽培コーヒーとヨーロピアンブレンドの2種類扱っており、
有機栽培は香り高くて飲みやすいコーヒーで、
ヨーロピアンブレンドは苦味が効いた珈琲らしいコーヒーです。

紅茶はヌワラエリア茶葉というスリランカ産の香り高くコクのある紅茶です。

コーヒー豆を販売させていただきたいと思います。
有機栽培・ヨーロピアン共に挽いた豆で100g/¥550です。
コーヒー・紅茶だけ味わいたいというお客様も大歓迎ですので
お気軽にお越しください。
Nitalyのこだわり食材をこれから定期的にご紹介していこうかと思います。
当店のコーヒー・紅茶は大阪の老舗、山本珈琲さんです。
滋賀県では、なかなか置いてある店が少なくなじみがないと思いますが
コーヒー・紅茶にすごくこだわっておられる業者さんです。
有機栽培コーヒーとヨーロピアンブレンドの2種類扱っており、
有機栽培は香り高くて飲みやすいコーヒーで、
ヨーロピアンブレンドは苦味が効いた珈琲らしいコーヒーです。

紅茶はヌワラエリア茶葉というスリランカ産の香り高くコクのある紅茶です。

コーヒー豆を販売させていただきたいと思います。
有機栽培・ヨーロピアン共に挽いた豆で100g/¥550です。
コーヒー・紅茶だけ味わいたいというお客様も大歓迎ですので
お気軽にお越しください。
秘密兵器登場(^O^)/

こんにちは。
前回は自家菜園のバジルの写真をUPしたので
今回はローズマリーにしてみました。
梅雨に入りましたが、なかなか雨が降らず
この間から自家菜園で育て始めた、バジル・ミント・ローズマリーに水をと思い
昨日から登場しましたその名も散水ホース1号(^O^)/
分かりづらいのですが(今だにガラケーのため・・・)後ろの青のホースがそうです。
すくすくとは言いませんが・・・・
地味に育っております・・・・(^_^;)
このローズマリーを使った、カマスを香草岩塩焼きや
あと、バジルを使ったマルゲリータなど季節限定でやっておりますので
よかったら食べに来たください。
今日は、18時~24時までやってますので遅い時間でも食事ができますよ。
季節限定メニュー
安心して食べられるように水と製法にこだわっって作られた
近江八幡の浅小井農園さん直送の朝恋トマト
その朝恋トマトをメインに
自家菜園で作ったバジルと共におすすめメニューを考えました。
この時季しか食べられませんのでよかったらご賞味ください(^_^)/
季節限定メニュー
「朝恋トマト」の冷製スープ ¥400
「朝恋トマト」のサラダ ¥650
「朝恋トマト」と「こだわり卵」のカルボナーラ ¥1500
朝採りバジルのマルゲリータ ¥1000
ホタテのレモンクリームソース ¥1300
阿波尾鶏と季節野菜のリゾット ¥1500
本日鮮魚の香草岩塩焼き ¥1500~
本日鮮魚のアクアパッツァ ¥2100~
近江八幡の浅小井農園さん直送の朝恋トマト
その朝恋トマトをメインに
自家菜園で作ったバジルと共におすすめメニューを考えました。
この時季しか食べられませんのでよかったらご賞味ください(^_^)/
季節限定メニュー
「朝恋トマト」の冷製スープ ¥400
「朝恋トマト」のサラダ ¥650
「朝恋トマト」と「こだわり卵」のカルボナーラ ¥1500
朝採りバジルのマルゲリータ ¥1000
ホタテのレモンクリームソース ¥1300
阿波尾鶏と季節野菜のリゾット ¥1500
本日鮮魚の香草岩塩焼き ¥1500~
本日鮮魚のアクアパッツァ ¥2100~