リラックス&リフレッシュ

暑い日が続き、寝不足やったり、熱中症なったりと
何かと体調が崩しやすい時期ですね。
そんな時は、ハーブティーでリラックスして神経を休めましょう。
今回は、ニタリーでお出ししているハーブティーをご紹介します。
キウイストロベリー
上の写真のハーブティーなんですが、目にも鮮やかな赤が特徴なんです。
キウイとストロベリーの甘い香りが、安らぎとリラックスを感じさせ
飲むとすっきりした酸味がリフレッシュさせてくれます。
ローズピンク
ソフトで上品な香りと、まろやかな味わいが特徴です。
便秘の改善や、美肌にも効果ありということで
女性にはうれしい効能が期待できます。
ペパーミント
マイルドな味わいに、すっきりとした清涼感が特徴です。
リフレッシュ効果や、胃腸不全の緩和に効果ありです。
暑さで弱った胃腸を、すっきりさせましょう。
カモミール
言わずと知れたハーブティーの代表格です。
欧米では、グッドナイトティーと言われているらしく
リラックスさせ安眠効果も期待できるとのことです。
これらハーブティーはランチ・ディナーともにポットでお出ししており、
リフレッシュ&リラックスしてお食事をお楽しみください(^O^)/
フォカッチャの作り方
今回は、フォカッチャをUPさせていただきました。
少し長くなりますが、お付き合いください m(__)m
・強力粉(春よ来)225g ・薄力粉150g
・ヴァージンオリーブオイル50g
・ドライイースト4g ・上白糖16g ・伯方の塩6g
・お湯(40℃ぐらい)200cc程度

まずは、ドライイーストと砂糖を少量のお湯で溶かし
温かなところでしばらく放置します。
しばらくしますと、発酵しだして泡立ってきます。
粉っぽさが完全になくなったら、
すべての材料を混ぜて練っていきます。

この時、耳たぶぐらいと硬さにするようにお湯で調節していきます。
いい感じに練りあがりましたら
乾燥しないように、ラップをしまして
温かなところで発酵させます。

店では、オーブンの上に置いていますが
食器洗浄機の中などいいのではないかと思います。
約35分前後放置しまして、1,5倍ほど膨らみましたら
「パンチ!!」をしまして、空気を抜きましょう。

生地を2つに分けまして、平べったく丸く形成しまして
乾燥しないように、表面にオリーブオイルを薄く全体をコーティングして、
さらに、温かなとところで発酵させてください。

これも15分ほど置きます。
そして、1,5倍ほどに膨らみましたら
人差し指で均等に下まで抜かない程度に
穴を開けてあげてください。

そのまま、250~300度ほどに温めたオーブンで
約8分焼き上げてください。
なかなか、ご家庭では難しいとは思いますが
もし機会があればチャレンジしてみてくださいね。
少し長くなりますが、お付き合いください m(__)m
・強力粉(春よ来)225g ・薄力粉150g
・ヴァージンオリーブオイル50g
・ドライイースト4g ・上白糖16g ・伯方の塩6g
・お湯(40℃ぐらい)200cc程度

まずは、ドライイーストと砂糖を少量のお湯で溶かし
温かなところでしばらく放置します。
しばらくしますと、発酵しだして泡立ってきます。
粉っぽさが完全になくなったら、
すべての材料を混ぜて練っていきます。

この時、耳たぶぐらいと硬さにするようにお湯で調節していきます。
いい感じに練りあがりましたら
乾燥しないように、ラップをしまして
温かなところで発酵させます。

店では、オーブンの上に置いていますが
食器洗浄機の中などいいのではないかと思います。
約35分前後放置しまして、1,5倍ほど膨らみましたら
「パンチ!!」をしまして、空気を抜きましょう。

生地を2つに分けまして、平べったく丸く形成しまして
乾燥しないように、表面にオリーブオイルを薄く全体をコーティングして、
さらに、温かなとところで発酵させてください。

これも15分ほど置きます。
そして、1,5倍ほどに膨らみましたら
人差し指で均等に下まで抜かない程度に
穴を開けてあげてください。

そのまま、250~300度ほどに温めたオーブンで
約8分焼き上げてください。
なかなか、ご家庭では難しいとは思いますが
もし機会があればチャレンジしてみてくださいね。